
「サイコロジー・オブ・マネー」の本、みなさんはもう読みましたか?
「サイコロジー・オブ・マネー」は、43か国で刊行し、累計100万部、世界的なベストセラーの本です。
世界中で絶賛!
一生お金に困らないマインドが得られ、今までのお金の価値観が根本から変わります。

この本を読んで新しい発見がありました!違う視点から物事を考えるきっかけになりますよ。
経済的自由を手に入れたい長期投資家の人と、お金に興味がある人におすすめの本です。
本は数千円程度の少額の投資で、大きなリターンをもたらします。
読書は人の価値観を変え、人生を豊かにしてくれます。こんなお得な投資先は他にないですよね。
今回はサイコロジ・オブ・マネーの本について紹介します。
- 投資初心者の人
- 長期投資家の人
- セミリタイアを目指している人
- お金の概念を変えたい人
長期投資家におすすめの本 サイコロジー・オブ・マネー

サイコロジー・オブ・マネー
一生お金に困らない「富」のマインドセット
定価 (本体 1,700円+税)
発売日 2021/12/8

話題になっているので、どんな本なのか気になって読んでみました。

結構厚みのある本で、本の厚みは、約2.5cmです。ページ数は、全部で328ページあります。
サイコロジー・オブ・マネー引用文

本の始まりは以下のようにスタートします。
なぜ、地味な清掃員が800万ドルもの資産を残せたか?
引用元:サイコロジー・オブ・マネー モーガン・ハウセル 訳 児島 修

私が本を読んで大事だと思ったところを一部紹介しますね。
何かが「複利的」に作用すればー(中略)ー小さな変化が、常識的には考えられないほど驚異的な変化をもたらすことがあるという事実だ。
一生をかけて手に入れた作品の99%は価値のないものかもしれない。しかし、残りの1%がピカソのような芸術家の作品であるのなら、すべての失敗を帳消しにできる。
銘柄を選ぶのがうまい人でも、正解は半分程度だ。優れたビジネスリーダーでも、製品や戦略のアイデアを成功させられるのはせいぜい半分だ。
サイコロジー・オブ・マネー モーガン・ハウセル 訳 児島 修
本の大事な部分を要約して、手帳にまとめておくと、いつでも読み返すことができるのでおすすめです。
>関連記事手帳に株式投資や日常の記録をつける方法
サイコロジー・オブ・マネーを読んだ感想
本は20章まであり、細かく分かれているので、読みやすいです。
本に書かれているような視点から、物事を考えたことがなかったので、とても勉強になりました。
他の本と同じ意味合いのことを言っているとしても、考える視点が全く異なります。
きちんとした分析・データに基づいているので、本に書かれている内容に説得力がありました。
長期投資家の人にとって、これから株式を長期運用していく中で、勇気づけられる言葉が多く含まれます。

私は、本の言葉にとても勇気づけられました。
人生100年時代のこれから先、生きていく上でも役立つ内容だと思いました。それはお金のことだけでなく、人生観にも影響を及ぼします。
まとめ
今回はサイコロジー・オブ・マネーの本について紹介しました。
お金関連の本は、次々に新しく発売されますが、似たような内容が多く、あまり新しい知識を入手することはできません。
ですが、「サイコロジー・オブ・マネー」は、久しぶりに私の中では、読んでよかった本の部類に入りました。
お金の価値観が根本から変わるので、投資家の人だけでなく、お金に興味がある全ての人にピッタリの本です。

とくに投資初心者の人は、目新しい内容ばかりだと思いますよ。
相場の先行きの不安な今こそ、ゆったりと読書をして自分を高めましょう。
きっとあなたのこれからの人生に役立つこと間違いなしです。

興味のある人は、ぜひ1度読んでみて下さいね。
>合わせて読みたい投資家の人必見!株式投資の勉強におすすめの本5冊紹介
>合わせて読みたい配当金生活におすすめの本8冊紹介
>合わせて読みたい【株式投資】投資初心者必見!お金の勉強におすすめの本を10冊紹介