投資家の人向けのサービスには、有料・無料問わず、いろいろなサービスがありますよね。
いきなり有料サービスに登録するのは、抵抗がありますが、無料サービスなら会員登録するだけなので、手軽に利用できます。

投資家の人におすすめのサービスは何かある?

無料で使える、おすすめのサービスがありますよ。
今回は、主婦の私がいつも利用している、おすすめの無料投資関連サービスを紹介します。
主婦が利用している無料の投資関連サービス
無料で登録できる株式投資関連のサービスで、私がいつも利用しているのは以下の4つです。
ヤフーファイナンスアプリ

アプリのダウンロードは、「Play ストア」→「ヤフーファイナンス」と検索
ヤフーファイナンスアプリで、できること
- ポートフォリオの作成
- 株価アラートの通知
- 企業の情報(指標・チャート・ニュースなど)
- 株式ランキングの閲覧
利用には、Yahoo! JAPAN IDが必要です。すでにIDを取得済みの場合は、すぐに利用できます。
ヤフーファイナンスは、自分が保有している銘柄の管理をかんたんに行えるサービスです。
アプリをダウンロードして、ログインしたあと、ポートフォリオを作成します。
アプリを起動すれば、いつでも株価や保有している銘柄の時価が見えます。
代表的な指標、チャート、ニュース、優待情報が見えて便利です。
また株価アラートの通知設定ができます。アラートを設定しておけば、アプリの通知で知らせてくれます。
株式ランキングでは、配当利回り、低PER、値上がり率など、並び替えるだけで上位のものから一覧で見ることができます。

高配当銘柄を探すときは、株式ランキングを参考にしています!
>関連記事【株式投資】2021年私の保有銘柄公開!株主優待株と高配当株の銘柄選びの基準・方法
ポートフォリオの利用には、ログイン後、銘柄名・購入価格・保有数を登録する必要があります。
アプリを起動→ログインする→ポートフォリオの新規作成
日経新聞の無料会員



無料会員の申し込みは、画面をスクロールすると、下の方にあります。
日本経済新聞のサイトから、電子版 無料会員→「無料会員お申し込み」をクリック
※いいえ、通常の「無料会員お申し込み」に進む→をクリック
- 日経ニュースメールサービス(速報は不定期・ニュースは、1日3回)
- 有料会員限定記事を、10記事まで見られる
日本経済新聞が提供しているサービスは、無料会員と有料会員の2種類があります。
私が利用しているのは、「日経電子版 無料会員」です。
無料会員でも十分すぎるサービスが受けられます。
日経電子版の無料会員になると、日経新聞のニュースメールが1日3回届きます。
速報メールはいち早く情報を知ることができて便利です。
他にも毎月10記事まで、有料会員限定の記事を閲覧することができます。
利用には、会員登録後、メールアドレスやニュースメール配信の設定が必要です。
ログイン後、右上の「メニュー」→「メールサービス設定」
大和IRモニタークラブ

大和IRのサイトから、「無料会員登録をする」をクリック
- 登録した銘柄のIR情報をメールでお知らせ(決算短信・配当予想の修正など)
大和IRモニタークラブは、大和インベスター・リレーションズが提供しているサービスです。
ダイワIRモニタークラブで、無料会員登録をすると、TO-COMサービスを利用できます。
TO-COMサービスを利用すると、上場企業が公表した、決算短信・配当予想の修正・自己株式の取得・株式分割・株主優待などの情報を、いち早くメールで知らせてくれます。
10銘柄まで、企業を登録することができます。

知りたい情報がメールで届くので、すぐに知ることができて助かってます!
ただしIR情報以外に、TO-COMからアンケートメールやお知らせのメールも、不定期で届くので注意が必要です。
IR情報を知るには、企業のサイトを訪れる必要がありますが、このサービスを利用すると、届いたメールにあるファイルをクリックするだけで、見ることができます。
利用には、ログイン後、証券コードを登録する必要があります。
右上の「メニュー」→「TO-COMサービス銘柄登録」
モーニングスター株式新聞ウェブ版

モーニングスター社が提供する、株式新聞ウェブ版です。
いち早く投資情報を入手することができます。1949年に創刊されて以来、証券専門の日刊紙としてトップシェアを誇っています。
このサービスは、有料会員の人が利用できますが、モーニングスターに投資すると、優待品として無料で利用できます。
- 100株以上 6ヶ月間無料
- 1000株以上 12ヶ月間無料
>関連記事【株主優待】2021年おすすめのモーニングスターを購入すると株式新聞とリップル(暗号資産)がもらえる
まとめ
今回は主婦の私が利用している、投資家の人におすすめの無料投資関連サービスを紹介しました。

有料会員はお金がかかるので、ちょっと考えてしまう・・・
という人でも、無料なら手軽に利用できますよね。
今回紹介したサービスの中で、気になるものがあれば、ぜひ利用してみて下さい。